スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム >
検索結果(検索ワード:花 / 検索条件:and)

スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は管理人のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
検索にかかった時間:0.033秒

  561 - 595 ( 1194 件中 )  [ ←前ページ / <= 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 => / 次ページ→ ]
昇り棒、タイヤの馬跳び、桜の木別窓

昇り棒、タイヤの馬跳び、桜の木
登録:
2008/04/23(Wed) 13:55
更新:
2008/04/23(Wed) 13:55
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
日がかげりつつある、夕方の校庭の片隅。
昇り棒、雲梯、古タイヤ遊具などが並ぶ。
桜は満開〜散り始めで、花びらがハラハラと舞い落ちている。
名残の桜/上田城&その周辺

この写真について
この写真は作画などの資料としての使用する以外にはご利用にならないで下さい。
町中から撮影した上田大花火大会別窓

町中から撮影した上田大花火大会
登録:
2017/09/25(Mon) 15:02
更新:
2017/09/25(Mon) 15:02
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ピンボケ。
建物の間から垣間見える花火。
平成29年8月5日(土)
鬱金桜と黄色い朝日。別窓

鬱金桜と黄色い朝日。
登録:
2013/05/13(Mon) 22:30
更新:
2013/05/13(Mon) 22:30
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時 2013/04/20 09:11:01
上田城跡公園内、市営博物館横の鬱金桜(ウコンザクラ)。
高く上がりつつある朝の日が枝間から差し込む。
ウコン(鬱金)は、サクラの栽培品種。
花弁に葉緑体をもち、花色は淡黄色。花弁数は15〜20枚程度で大輪の八重咲きである。
名前は、植物のウコンの根を染料に用いた「鬱金色」に由来。
それらと混同されないよう「鬱金桜」あるいは「鬱金の桜」と呼ばれることもある。
また、別名として「黄桜」「浅葱桜/浅黄桜」などがある。
開花時期はソメイヨシノより遅め。
夏の終わりの向日葵別窓

夏の終わりの向日葵
登録:
2007/11/26(Mon) 17:47
更新:
2009/09/30(Wed) 17:01
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
すっかり秋となって、花が散り、実をいっぱい付けてうなだれるひまわり。

ヒマワリはキク科の一年草。原産地は北アメリカ大陸西部。
種はペットフード・人間の食品にもされる。
(ちなみに、食用・観賞用品種の種は白黒縞模様、油料用品種は黒)
火を通して皮を剥いて食べる・絞って油にするなど。
また、生薬(漢方薬)「向日葵子」として使用される。

花言葉は「敬慕」「憧れ」「崇拝」「あなただけを見つめる」
「いつわりの富」「にせ金貨」なんていうネガティブな物もある。
南天別窓

南天
登録:
2008/12/09(Tue) 11:15
更新:
2010/08/18(Wed) 15:14
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ナンテンの実。

南天は、中国原産のメギ科の常緑低木。
「ナンテン」という音が「難転(難を転ずる)」に通じることから、縁起の良い木とされ、家屋の鬼門や裏鬼門の方位に植えられることが多い。

名前の由来は中国語名の「南天燭」「南天竹」を省略したところから。
学名のNandia domestica(ナンディア ドメスティカ)の「ナンディア」は日本語の「なんてん」の音が由来。

葉は「南天葉」実は「南天実」という生薬として用いられる。(咳止めなど)
ただし、葉には微量のシアン化水素が含まれ、実にはドメスチン、プロトピン、ナンテニンなどが含まれている
ため、素人処方は厳禁。

花言葉は「私の愛は増すばかり」「機知に富む」「福をなす」「良い家庭」
【ピンぼけ気味】桜の木漏れ日別窓

【ピンぼけ気味】桜の木漏れ日
登録:
2013/05/13(Mon) 23:14
更新:
2013/05/13(Mon) 23:14
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
撮影日時 2013/04/15 10:07:36
花の盛りを過ぎたソメイヨシノの古木の枝を見上げる。
ソメイヨシノ(染井吉野)は、エドヒガン系のコマツオトメとオオシマザクラの交配で生まれたサクラの園芸品種。
「吉野桜」とも。
葉が出る前に花が開き、満開となるのが特長。
咲き始めの花の色は淡紅色だが、満開になると白色に近づく。
F1品種(一代交配品種)のため、自家交配では実が成りづらく、成った実から芽が出ることはない。

遺伝的に均一なことから同じような気象条件であれば一世に咲くため、本州の桜前線(さくらの開花予想)の標準木とされることが多い。
(北海道北部及び東部はエゾヤマザクラまたはチシマザクラ。沖縄・奄美地方は、寒緋桜を観察する)
開花期は3月末から4月上旬ごろ。寒冷地では5月頃。

花言葉は「優れた美人」「精神美」「独立」
クリサンセマム・パルドサム(スノーポール)とビオラの寄せ植え 別窓

クリサンセマム・パルドサム(スノーポール)とビオラの寄せ植え
登録:
2010/03/24(Wed) 17:53
更新:
2010/03/24(Wed) 17:53
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
クリサンセマム・パルドサムは、キク科フランスギク属の半耐寒性1年草。
クリサンセマムは旧属名。
ノースポール(North Pole:北極)は、サカタのタネの商品名。
スノーランドは、タキイ種苗の商品名。
スノーポールは上二つが混じったか、北極=白い雪というイメージから出た俗称(誤称)らしい。
花色は白。草丈は10cm-30cm程度。花期は冬(初春)〜初夏。
原産地は地中海沿岸・北アフリカ。
花言葉は「誠実」

ビオラ(Viola)はスミレ科スミレ属のラテン語名。
園芸上は花の小さなパンジーの総称。
花期は12月〜5月。
花言葉は「誠実な愛」「誠実」「信頼」「貞節」「忠実」「私を思って」「少女の恋」
しだれ桑の道別窓

しだれ桑の道
登録:
2007/09/18(Tue) 17:01
更新:
2007/09/18(Tue) 17:01
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田公園内。
枝垂れ桑の並木。

シダレグワはクワ科クワ属の落葉高木。
山桑(ヤマグワ)の一種で、養蚕用(蚕の餌)、また果樹でもある。
桑の実(マルベリー)は黒っぽい紫から赤で、木イチゴを細長くしたような形。
甘酸っぱくて、美味。
花言葉は「奉仕」「知恵」「知性」
(ピンぼけ)春の日の下の八重桜別窓

(ピンぼけ)春の日の下の八重桜
登録:
2010/05/11(Tue) 20:42
更新:
2010/05/11(Tue) 20:42
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ピンぼけ。
八重咲きの桜を見上げる。
木漏れ日が眩しい。

ヤエザクラとは、サトザクラの中の八重咲き品種の通称。
ボタンザクラ(牡丹桜)とも。
桜の中では遅く開花し、花色は白・紅・緑黄など。

花言葉は「理知に富んだ教育」「善良な教育」「豊かな教養」「しとやか」
イヌノフグリが「犬の陰嚢」たるゆえん別窓

イヌノフグリが「犬の陰嚢」たるゆえん
登録:
2009/07/16(Thu) 16:53
更新:
2010/03/24(Wed) 15:10
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
オオイヌノフグリの果実。

ゴマノハグサ科クワガタソウ属の越年草。
ヨーロッパからの帰化植物。
別名、瑠璃唐草・天人唐草・星の瞳。

近縁種のイヌノフグリは、その実の形ががワンコの陰嚢(睾丸の収まっている袋状の機関)に似ていることから「犬の陰嚢(いぬのふぐり)」という名前となった。
オオイヌノフグリは、イヌノフグリに形が似ていて大型であるため、「大犬の陰嚢」と命名されることとなった。
おおいぬのふぐりの実自体は、ワンコの陰嚢にあんまり似ていない。
2〜5月に咲く。

花言葉は「誠実」「清浄」「忠実」
トロピカル?別窓

トロピカル?
登録:
2007/09/06(Thu) 13:22
更新:
2008/05/13(Tue) 11:46
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
菅平ダムのダム湖脇の東屋風の休憩スペース。
屋根を内側から(天井部分)。

菅平(上田市真田)にて。
05/05/20撮影。
掲載ページ:里山の花・ダムの岸
オレガノの花別窓

オレガノの花
登録:
2008/08/30(Sat) 18:03
更新:
2008/12/30(Tue) 16:00
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ほとんど野生化しているオレガノ。
薄紫がかったピンクの小さな花が群れ咲く。

オレガノはシソ科の多年草。
ヨーロッパから西南アジアあたりが原産。
和名は花薄荷(ハナハッカ)。
別名をワイルドマジョラム。
花期は6月〜8月ぐらい。
紫が狩った薄ピンクや、白の小さな花がたくさん咲く。
花言葉は「輝き」「実質」

独特の芳香と苦みが特長のハーブ。
ハーブとしてはトマトとの相性が良く、ピザスパイスやトマトソースには欠かせない。
ハーブティーにしても中々イケル。
殺菌作用が強く、民間療法では炎症を抑える効果があるとされている。
スプレー菊別窓

スプレー菊
登録:
2007/08/29(Wed) 14:32
更新:
2009/07/16(Thu) 19:07
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
キク(菊)はキク科キク属の植物。
スプレー菊(スプレーマム)は洋菊の一種で、蕾を摘んだり選定しすぎたりせずに花を枝状(スプレー)に数輪咲かせるキクのこと。

花言葉は「私はあなたを愛する」「清らかな愛」「高潔」「逆境の中で」「女性の愛情」
ヘクソカズラの実別窓

ヘクソカズラの実
登録:
2009/04/22(Wed) 17:52
更新:
2009/04/22(Wed) 17:52
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
へくそかずらの果実。

屁屎葛はアカネ科ヘクソカズラ属の植物。蔓性の多年草。
別名はヤイトバナ(灸花)、サオトメバナ(早乙女花)。
古くはクソカズラ(糞葛・屎葛)。

あんまりな名前は、葉や茎に悪臭があることに由来。
ヤイトバナという別名の由来は、白い花弁の中心が赤い様子がお灸を据えた痕のようだから、あるいは子供が摘んだ花を逆さにして体にのせお灸ごっこをしたから。
サオトメバナの方は、美しい花の姿から、ということの模様。

実はしもやけ、あかぎれに効果があるとして、生薬「鶏屎藤果」の材料になる。

古くから日本に自生しており、万葉集にも歌われている。

花期は夏で、秋に茶色く硬い皮のある実を付ける。
この実も潰れると独特の臭いを放つ。
イチゴ別窓

イチゴ
登録:
2007/08/30(Thu) 15:51
更新:
2009/07/01(Wed) 14:08
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
家庭菜園・プランター植えの苺。
赤い小さな実を付けている。
(ピントが手前の茎に合っていて、実の部分はちょっとピンぼけ)

バラ科の多年草。
日本で「いちご」として栽培されているいわゆる「ストロベリー」は、オランダイチゴ(阿蘭陀苺)という栽培種。
花期は春から夏(3月ごろ〜6月頃)で、白い五弁の花びらの可愛らしい花が咲く。
したがって、実の本来の旬は夏ということになる。

花言葉は「幸福な家庭」「あなたは私を喜ばせる」「尊重と愛情」「誘惑」「甘い香り」「先見」「無邪気」
薔薇咲きのインパチェンス別窓

薔薇咲きのインパチェンス
登録:
2007/09/11(Tue) 14:59
更新:
2007/09/11(Tue) 14:59
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
薔薇かと見まごう、八重咲きのインパチェンス。

インパチェンスはツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草。
和名はアフリカホウセンカ(阿弗利加鳳仙花)
原産地 熱帯アフリカ、ニューギニア島
園芸品種が多く、花の形や色が豊富。

花期は6月〜10月。
花言葉は「豊かさ」「鮮やかな人」「忍耐しない」「短気」
掲載ページ:薔薇
ミントの葉別窓

ミントの葉
登録:
2007/08/29(Wed) 16:45
更新:
2009/04/21(Tue) 20:25
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
スペアミント(多分)。
シソ科ハッカ属の多年草。
和名はオランダハッカ(阿蘭陀薄荷)、ミドリハッカ(緑薄荷)。
原産地はヨーロッパ大陸。

独特のほのかに甘いメントール臭があり、ハーブティーやお茶として楽しめる。

ミントの語源は、ギリシア神話のニンフ(精霊)のメンテ(ミンタ)。
冥府の神ハデスに見初められ、強引にさらわれそうになったところを、ハデスの妻ペルセポネにより芳香のある草に変えられ、ハデスの目の届かない茂みに隠された。
このときペルセポネはメンテに嫉妬の念を抱いていて、「お前など草となってしまえ」呪ったとの説もある。
この説によると、メンテは自らの存在を示すために芳香を発しているのだとされる。

花言葉:「思いやり」「情の温かさ」
「余所見をしないで私だけを見て」
掲載ページ:花(夏)
梅一枝別窓

梅一枝
登録:
2008/04/08(Tue) 15:32
更新:
2008/04/08(Tue) 15:32
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
八分咲きほどの梅の花。
ほのかにピンク色。

うめの語源は、中国語での「梅」の発音「メイ・マイ」が日本に入ってきたときに、当時の日本語の発音法(鼻音に鼻音を重ねる)により「ンメ・ムメ」と転訛。
これを「ムメ」と表記したものが、読まれるウチにさらに「ウメ」に変化した、とのこと。

花言葉は「忠実」「高潔」「上品」「忍耐」「独立」
ナデシコ別窓

ナデシコ
登録:
2007/08/17(Fri) 13:34
更新:
2009/07/01(Wed) 13:53
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
信濃国分寺史跡公園内。
なでしこ(撫子・瞿麦)は秋の七草の一つ。別名に「セキチク(石竹)」夏〜秋に咲く。
名前の由来は「撫でていたい愛らしい子の様な花」だから。
花言葉は「貞節」「勇敢」「大胆」「純愛」
赤い花は「野心」、白い花は「器用」「才能」とも。

万葉集(全部で26首あるというので、いくつか抜粋)
なでしこが その花にもが 朝な朝な 手に取り持ちて 恋ひぬ日なけむ
秋さらば 見つつ偲へと 妹が植ゑし やどのなでしこ 咲きにけるかも
なでしこが 花見るごとに 娘子(をとめ)らが 笑まひのにほひ 思ほゆるかも
大伴家持(おおとものやかもち)

萩の花 尾花(をばな) 葛花(くずはな) なでしこの花 をみなへし また藤袴(ふぢはかま) 朝顔の花
山上憶良(やまのうえのおくら)
お堀跡 廃線の遊歩道別窓

お堀跡 廃線の遊歩道
登録:
2008/04/18(Fri) 16:07
更新:
2008/04/18(Fri) 16:07
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田城の二の丸堀跡にして、上田交通真田傍陽線跡であるケヤキ並木遊歩道。
両側が高い土手になっていて、欅の枝葉がうっそうと空を覆う。
(ちなみに公園前駅側から北大手駅方面を見ている)

ケヤキの花言葉:「重厚」「幸運」
ガザニアの一種? 別窓

ガザニアの一種?
登録:
2011/05/12(Thu) 18:57
更新:
2011/05/12(Thu) 18:57
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ガザニア(クンショウギク)の一種?
白と黄色のグラデーションの花が二輪咲いているところを、真上から見る。
ガザニア (Gazania) は、キク科クンショウギク(ガザニア)属の総称。
和名は「勲章菊(くんしょうぎく)」
本来多年草だが、日本では寒さのため冬期に枯れてしまうことが多く、一年草として扱われる。
草丈15-40cmくらい、葉は根生で切れ込みのあるへら形。
花期は5月-10月。
晴れた日の日中にのみ開花し、それ以外は花は閉じる。
花言葉は、「あなたを誇りに思う」「身近の愛」「潔白」「きらびやか」
雪曇りの下の梅の花別窓

雪曇りの下の梅の花
登録:
2007/09/10(Mon) 15:37
更新:
2007/09/10(Mon) 15:37
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
三月下旬、春の名残雪の梅の木。
空はどんよりと曇る。

梅の花言葉は「忠実」「高潔」「上品」「忍耐」「独立」
掲載ページ:サクラ咲き始め
ヒナゲシのつぼみ別窓

ヒナゲシのつぼみ
登録:
2009/05/31(Sun) 18:53
更新:
2009/05/31(Sun) 18:53
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
荒れ地に芽吹いた芥子の花。

雛罌粟はケシ科ケシ属の一年草。別名「虞美人草」。
漢字表記は他に「雛芥子」。
英名はポピー(poppy)。スペイン語名はアマポーラ (amapola)。
フランス語名のコクリコ(coquelicot)は「小さいオンドリ」の意。

花期は5月ごろ。
花言葉は「慰安・慰め」「休息」「心の平静」「感謝」「七色の恋」「乙女らしさ」「感謝」「別れの悲しみ」
など。
ペチュニアとマリーゴールド別窓

ペチュニアとマリーゴールド
登録:
2007/09/30(Sun) 18:22
更新:
2009/10/05(Mon) 17:43
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
紫のペチュニアとオレンジ系のマリーゴールドがプランターの中で咲き乱れ。

ペチュニアは南米原産のナス科ペチュニア属に属する草。
和名はツクバネアサガオ(衝羽根朝顔)。
花期は夏から秋。
花言葉は「あなたと一緒なら心が和らぐ」

マリーゴールドはキク科タゲテス属の一年草。
別名:紅黄草、孔雀草、万寿菊、千寿菊、山椒菊
花期は4〜11月(春に咲き始めて、秋まで咲き続ける)
花言葉「生きる」「嫉妬」「悲しみ」「勇者」「悪を挫く」など。
曇り空の下の躑躅別窓

曇り空の下の躑躅
登録:
2009/05/31(Sun) 21:28
更新:
2013/07/13(Sat) 15:35
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
上田市真田町お屋敷公園(真田氏が上田城を築城する以前の居館跡)の躑躅。

ツツジはツツジ科ツツジ属の植物の総称。
常緑若しくは落葉性の低木から高木。
花期は4月〜5月。
春の季語。

赤いツツジの花言葉は「恋の喜び」
シャムロック別窓

シャムロック
登録:
2008/09/09(Tue) 17:40
更新:
2008/09/09(Tue) 17:40
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
カタバミの小さな黄色い花。
葉が赤っぽいので、変種のアカカタバミかもしれない。

かたばみはカタバミ科の多年草。
漢字表記は「酢漿草」「片喰」。

花期は春から秋にかけて。花びら五枚の小さな花を付ける。

花言葉は「喜び」「輝く心・心の輝き」「あなたとともに」

酢漿草(サクショウソウ)という生薬(和漢方薬)の原料で、絞り汁には虫さされに効果がある。
葉っぱにシュウ酸が含まれていて、食べると酸っぱい。

繁殖力が強い厄介な雑草ではあるが、その強い繁殖力を「家が絶えない」と解釈して、家運隆盛・子孫繁栄の縁起を担いで、よく家紋の図案にもちいられる。

三枚に分かれた葉の形状がクローバーと似ているが、全く別種。
ハート型の葉っぱがカタバミ。丸い葉っぱなのがクローバー。

なお、アイルランドの国花「シャムロック」は葉っぱが三つに分かれている植物の総称なので、カタバミもクローバーもウマゴヤシも全部ひっくるめてそう呼ばれる。
日々草(赤)別窓

日々草(赤)
登録:
2008/07/15(Tue) 20:24
更新:
2010/06/14(Mon) 14:42
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ニチニチソウ(日日草)はキョウチクトウ科の一年草。
別名はニチニチカ(日々花)、シジカ(四時花)、ソノヒグサ(その日草)。
ビンカ(学名に由来)、英名はローズペリウィンクル、オールドメイド。
マダガスカル原産で、原種は匍匐低木の多年草。
和名の由来は、日々次々と花を咲かせる様子から。

古くから薬草として知られており、欧米では魔除け・媚薬の原料ともされていた。
生薬(和漢方薬)としての名称は「長春花(チョウシュンカ)」

ビンカアルカロイド(ニチニチソウアルカロイド)と呼ばれる植物塩基を含んでおり、細胞分裂阻害作用があるため、現在では抗ガン剤の原料とされることもある。

ただし、脱毛などの副作用があり、また食べると酷い下痢・嘔吐・全身麻痺の症状が出る恐れがある毒草でもある。

花言葉は「楽しい思い出」「生涯の友情」「若い友情」「楽しい追憶」
花期は6月〜9月。暖地では11月頃まで咲くことも。
春の終わりから夏の初め
スモモ別窓

スモモ
登録:
2007/09/05(Wed) 15:37
更新:
2007/09/05(Wed) 15:37
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
青空の下で咲く、白いすもも(李・酢桃)の花。

スモモはバラ科サクラ属の落葉小高木。
果実が桃よりも酸っぱいことから「すもも」と呼ばれるようになった。
英語では「プラム(plum)」「プルーン(prune)」。

花期は3月頃。6月〜9月に実が成る。

花言葉は「誠意」「誠実」「忠実」「困難」「疑い」「誤解」

「疑い」などのマイナスな言葉は
「李下に冠を正さず、瓜田に沓を納れず(李の木の下で頭上に手を伸ばしたら、遠目には実を盗ろうとしているように見える。瓜の畑で足下に手を伸ばしたら、瓜を盗もうとしているように見えかねない。人から疑われる可能性があるような行動は慎みなさい)」
という故事成語から来ているのかも知れない。
掲載ページ:春の空・春の花
銀杏の実り別窓

銀杏の実り
登録:
2016/10/12(Wed) 22:43
更新:
2016/10/12(Wed) 22:43
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
黄葉し始めた(でもまだ緑の濃い)公孫樹(イチョウ)の木に、たわわに実るギンナン。
いちょうは裸子植物門イチョウ綱の中で唯一の現存している種。
一見広葉樹に見えるが、針葉樹の仲間。
雌雄異株で、実(いわゆる「ギンナン」)は雌株にしか生らない。

実の種の中の部分を食用・薬用にもちいる。
ただし、あまりたくさん食べると痙攣を起こす可能性がある。
大人でも1日最多4粒程度が摂食の目安だが、連日食べてはいけない。
5歳以下のお子さんには食べさせない方が良い。

果実の部分(熟すと悪臭を発する部分)に触るとかぶれて皮膚炎となる可能性がある。

漢字表記は、「公孫樹」「銀杏」「鴨脚樹」。
花言葉は「詩的な愛」「しとやか」「荘厳」「長寿」「鎮魂」
階段の踊り場を見る別窓

階段の踊り場を見る
登録:
2009/09/30(Wed) 15:26
更新:
2011/12/01(Thu) 17:20
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ビルの階段。
上部の階から下る方向を見返る。
赤い花別窓

赤い花
登録:
2007/08/29(Wed) 15:30
更新:
2007/08/29(Wed) 15:30
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
名称不明の真っ赤な花。
ツバキかサザンカの仲間の様な気もするが、定かでない。


ご存じの方が要らしたら、ご教授プリーズ。
掲載ページ:晩夏の花
ダムの管理棟別窓

ダムの管理棟
登録:
2007/09/06(Thu) 12:57
更新:
2011/12/01(Thu) 16:12
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
菅平ダムのダム湖。
木々の間から施設の建物が見える。

菅平(上田市真田)大笹街道沿いにて。
05/05/20撮影。
掲載ページ:里山の花・ダムの岸
アプランド綿の花別窓

アプランド綿の花
登録:
2008/09/09(Tue) 18:10
更新:
2008/09/09(Tue) 18:10
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
木綿(木棉)の花。

ワタはアオイ科ワタ属の多年草。
種子の表面から白い綿毛が生じ、これを繊維として利用するために栽培される。
取られた繊維は「木綿・コットン」の原料となり、残ったタネは絞って「綿実油」を取る。

アプランド綿(アメリカ栽培種)の花は、開花時はクリームイエローで、2,3日経過するとピンクに変色する。

花期:8〜11月。
花言葉は「優秀」「繊細」
八重桜 関山別窓

八重桜 関山
登録:
2007/08/17(Fri) 11:01
更新:
2007/08/17(Fri) 11:01
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
東御市中央公園内。
グランド(野球城)の横、桜並木の歩道。

ヤエザクラ。別名ボタンザクラ(牡丹桜)。
「関山(カンザン・セキヤマ)」は品種名。
他の桜よりも開花時期が2〜3週間遅いので、晩春〜初夏、丁度ゴールデンウィークあたりが見頃。
桜の塩漬け(桜湯)の材料でもある。

花言葉は「理知に富んだ教育」「豊かな教養」「しとやか」
掲載ページ:東御中央公園1
アメリカヤマゴボウ別窓

アメリカヤマゴボウ
登録:
2007/09/18(Tue) 17:21
更新:
2007/09/18(Tue) 17:21
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
毒々しい紫の実を付ける亜米利加山牛蒡。

ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属の多年草で、別名はヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)。
北米原産の帰化植物。
英名はインクベリー。
熟した実の赤紫色の果汁は、衣服や体に付くと中々落ちない。この特性を生かして、かつては染料・着色料として使われていた。
花期は6〜9月。
花が終わると葡萄に似た実を付ける。

アメリカヤマゴボウは毒草であり、誤食すると、嘔吐・下痢、痙攣・意識障害が起き、最悪の場合、呼吸障害・心臓麻痺により、死に至る可能性がある。

花言葉は「野生」「万事中庸に」「内縁の妻」

なお、通称「山牛蒡」と呼ばれている山菜があるが、こちらはまったくの別種(アザミ類の根)なのでご安心を。
スポンサーリンク
初めての自費出版 をお考えの方へ
「幻冬舎グループの自費出版」
どこまでも著者に寄り添う幻冬舎がみなさまの 大切な本作りをサポートします!
▼自費出版は初めてという方が大半です!
あなたの思いを伝える一冊をプロの編集者が丁寧にお手伝いします
  561 - 595 ( 1194 件中 )  [ ←前ページ / <= 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 => / 次ページ→ ]
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -